ニュース&プレスリリース
休眠預金等活用事業・2020年度通常枠に基づく「地域の中小企業の社会事業化を支援する若手支援者の育成事業」
地域の中小企業の社会事業化を支援する
助成等を行う組織の設立支援事業
2021.02.10 審査会の日程が決まりました。詳細は申請受付の項目をご確認ください
一般社団法人 全国コミュニティ財団協会は「地域の中小企業の社会事業化を支援する若手支援者の育成事業」を提案し、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」における資金分配団体として採択され、指定活用団体である一般財団法人日本民間公益活動連携機構からの助成を受けて本助成事業を実施します。
以下の通り、選定された事業内容に基づく事業を実施するための実行団体の公募・選定・助成を行います。
※休眠預金等活用法などの詳細については、内閣府のホームページをご覧ください。
■公募概要について
本助成事業では、全国の地方都市、特に北陸、山陰、四国地方において、「概ね40歳未満の若者が中心の地域の課題解決に取り組む社会事業や中小企業の社会事業進出への資金支援を行う組織」の組織体制の確立と案件創出や資金調達等の組織機能強化を支援するためのスタートアップ支援助成を行います。助成先が、資金調達や案件形成を助成期間(3年間)に取り組むことで自律的に経営できる状況まで成長することを目指します。
【助成対象となる実行団体の実施事業】
公募要領及び申請様式等については、下記のボタンからそれぞれダウンロードしてください。
※公募要領及び申請様式については、修正が加わる場合がございます。その際には当ページでご連絡いたしますので、ご確認をお願いします。
※コンソーシアムでの申請をご検討される場合は、必ず事前にご相談ください。
■申請受付
公募期間:2021年1月15日(金)〜2月15日(月)正午
申請受付メール:kyumin_grant★cf-japan.org (★を@に)
※件名を「【申請】CFJ休眠預金事業2020年度通常枠」として、全ての書類をzipファイルへ圧縮して送ってください。
※圧縮ファイルとして送ることができない場合は、何通かに分割してお送りください。
※役員名簿等の一部様式はパスワードをかけてください。パスワードは別途、こちらのフォームからお送りください。
※事業計画の作成に当たっては、JANPIAが公表している「資金分配団体・実行団体に向けての評価指針」をご参考ください。
■オンライン説明会
オンライン(Zoom)での説明会は全て終了しました。
公募要領の説明動画及び説明資料を公開しました。
<説明会の動画>
<説明会資料>

■オンライン個別相談会
オンライン(Zoom)にて事前予約制の個別相談会を行います。
問い合わせ先メールアドレスより、ご希望の日時を3つほどご提示ください。
こちらで調整してご案内いたします。
(相談会開催期間)2021年1月20日(水)〜2月12日(金)平日9時半〜19時半まで最大90分間
■問い合わせ先・相談窓口
一般社団法人 全国コミュニティ財団協会 担当:石本・田原
E-mail:kyumin_grant★cf-japan.org (★を@に)
電話:070-4462-7600
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)9時 ~ 17時
※担当者が事務所に不在にしていることが多いため、電子メールでのご相談をお願いいたします。また、お問い合わせ・ご相談は、時間の余裕をもってお願いいたします。