【共催】SRセミナー2025特別編「非営利団体のためのガバナンスのポイント」

2025年7月14日更新

当協会の共催事業のご案内です。


【開催概要】
超高齢化の進行、人口減少や小家族化の進展などに伴い、社会の課題も深刻化・複雑化を続け、それに取り組む非営利組織も増え続けています。安全をはじめとする多様な対応が求められる非営利組織の事業や現場。それを支える最も基礎的で重要な基盤は、理事会・評議員会・監事・総会によるガバナンスです。これからの非営利組織に求められるガバナンスの重要性や求められる実務について、各分野の専門家の解説講義をもとに、団体単位でご参加いただき、他の役員とともに、基礎から確認する連続講座です。

<こんな団体におススメです!>
ガバナンスの自律的な拡充を志す非営利団体、自団体と、支援先団体のガバナンスの拡充を志向する助成機関や非資金的支援団体。※法人格の有無や種別は問いません。

【開催日時】
2025年9月17日(水)、9月24日(水)、いずれも14:30~17:00(全2回)
※お申込み締切は8月31日(日)です。

【主な内容】
<第1回>
講義① 寄付を集めるための「信頼基盤」として求められるガバナンス
(山田泰久様/公益財団法人日本非営利組織評価センター 業務執行理事)
講義② 各種規定類の実効性を高めるために、リスクに応じた考え方と、費用の確保
(鬼澤秀昌様/一般社団法人BLP-Network 代表理事・弁護士)
<第2回>
講義③ 会計の観点から、理事・監事が理解し実践すべきガバナンス
(駒田和也様/公認会計士、税理士、認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事) 
講義④ 理事と監事に求められる役割を担うための体制整備のポイント
(川北秀人/IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者兼ソシオ・マネジメント編集発行人、NNネット幹事)

【開催形式】
対面とオンラインのハイブリッド
※各団体の理事・監事の方々が「同じ会場」に集まって受講していただくことで、共有や対策の初動を高めていただきたいと考えております。このため、各団体からは3名から5名程度のご参加をお願いいたします。
<会場>霞が関 エキスパート倶楽部(千代田区霞が関3-2-3 霞が関コモンゲート ショップ&レストラン アネックス1階)
<オンライン受講>各団体で会場を設定していただく「サテライト」形式での受講をお願いいたします(1団体につき、zoom1アカウント・1つの端末からのみ可)。

【参加費】
1団体あたり1万1千円(消費税含む)
※補助テキスト「ソシオ・マネジメント」第9号「社会に挑む組織のガバナンス」(定価1,650円)1冊分の代金を含みます。
※参加費は、理由の如何を問わず返金できませんので、ご容赦ください。

【主催】
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)

【共催】
一般社団法人全国コミュニティ財団協会

【協力】
公益財団法人日本非営利組織評価センター
一般社団法人BLP-Network
認定特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク
社会福祉法人むそう(会場提供)
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所](企画・運営等)

【お申し込み】
【1】下記リンク先(IIHOE BOOKSTORE)からお申し込み・お支払いをお願いいたします。

https://officeiihoe.stores.jp/items/6865f05ee7836e2633e19451

【2】決済完了後、以下グーグルフォームから、ご参加にあたっての希望等をご入力の上、送信をお願いいたします。

https://forms.gle/rTEKuHELi7H7wy9c9
※お申し込み締め切りは8月31日ですが、先着順のため、それより早く受付終了する可能性がございます。お早めのお申し込みをお願いいたします。

※要項はこちらから→ ガバナンスセミナー要項